僕は隠れYouTuber。
チャンネル登録者数を増やすために企画作り頑張ってます!
けど中々思うようにはいかず、、
みんなどうやってチャンネル登録者数増やしてるんだろう?
こちらの記事は、YouTubeで一攫千金を狙っているあなたにとって最初の一歩を踏み出せるチャンスとなります。その最初の一歩が「分析をする」ということに他なりません。
YouTube上のデータを紐解いて分析することで、あなたの次の企画に活かすことができるんですが、これはYouTubeだけの話ではなく、いわゆるマーケティングと呼ばれる市場調査というものは、飲食業界でもソフトウェア業界でもバイオテクノロジー業界でもどんなジャンルでもビジネスには必要不可欠となります。
早い話が、そんなYouTubeの分析ツールのご紹介となります。
全YouTuberの永遠のテーマ
YouTubeで登録者数を増やしたいなんて全YouTuberの永遠のテーマですよね。YouTubeで登録者数や再生時間を伸ばすには、まずユーザーを魅了する企画とトーク、今回ご紹介する競合分析が重要です。加えてBGMやオープニングも大事ですね。
オープニング動画やBGMであれば「ココナラ」と呼ばれるサービスを利用することで、
- テーマソングを作りたい
- オリジナルのBGM、効果音を作りたい
- 聞き取りやすいナレーションをしてほしい
- 「歌ってみた」のmixをしてほしい
このような状況でもクリエイターさんと簡単に繋がれるので便利で、さらに格安でめちゃくちゃクオリティが高いのでおすすめです。
そしてもう1つ重要なものがあります。
そう、バズるきっかけなんですね。芸能界で突然出現するアイドルや芸人のように、SNSで突然炎上する名も無き一般市民のように、ネットで戦うにはバズるきっかけをどこかで作る必要があります。
バズって人生を変えた方でしたら「ピコ太郎さん」が有名ですね。
僕が言うのも失礼な話ですが、鳴かず飛ばずの芸人人生だったところに1つの動画が某有名アーティストに評価されたことで国内だけではなく海外で大ヒット。それ以降はもちろん本人の実力もあって、いろんなジャンルのコメンテーターとして大変活躍されてますよね。
つまり、バズるきっかけを与えられた面白い人が最強ということになります。
もちろんコツコツやってもいいんですが、結局一瞬バズって再生時間や登録者数が伸びたとしても、その後は企画力やトーク力が重要なので…チャンネルを加速するためのきっかけにすぎません。
ということで、バズる裏技を最近発見したので興味がある方は一度ご覧いただくとお役に立てるかもしれません。
【再生数増?】YouTubeの無料分析ツールが話題殺到

今やYouTuberのレッドオーシャンとなりましたね。YouTube戦国時代です。そんな中で競合に勝つためには様々なデータをもとにチャンネルの改善、動画の改善が必要となってきます。
こちらの記事ではYouTube分析ツールとして王道の2つをご紹介します。
この2つのツールを駆使して競合チャンネルを丸裸にすることであなたのチャンネルをどのように改善していくべきかが見えてきます。さらにこちらのツールは無料です。
話は変わりますが、ライブ配信ならPococha専門ライブ配信事務所「ビーバー」も人気なのでぜひ。自らのコンテンツを発信したいならLINE友達に追加して情報収集しましょう。
YouTube無料分析ツール:YouTubeアナリティクス

YouTubeアナリティクスはその名の通りYouTube専用のアクセス解析ツールです。
GoogleアナリティクスやTwitterアナリティクスなどのようにどれだけのユーザーが視聴して、チャンネル内をどのような動きをしているかを見ることができるサービスです。
リアルタイムで自分のデータを見ることができる
こちらはYouTubeアナリティクスの管理画面となっており、YouTubeアカウントからサイドバーの「アナリティクス」から見ることができます。
ここでは「総再生時間」「視聴回数」「チャンネル登録者数」「リアルタイムのユーザーの動き」「人気の動画」を知ることができます。
アナリティクスでできることは?

↑こちらの図は動画の視聴回数の日々の推移です。
例えば、突如急上昇した!っていうときは何かトレンド的なこととマッチしたか、SNSで発信したことが拾われたかなど色んな予測ができます。
他にも「トラフィックソース」「視聴者の年齢」「地域」などどんなユーザーに多く視聴されているかも把握することができます。
スマホでもYouTubeアナリティクスは使えるの?

もちろん使えますし「ユーザー層」や「到達経路」も確認することができます。

画面は総再生時間や視聴回数ですね。メニューバーから到達経路(YouTube内検索か外部からの流入かなど)やユーザー層(年齢、性別、地域)を選ぶことができます。
YouTubeのコメント分析って必要?
もちろん必要です。コメントを覗くのは辛いかもしれませんが、改善するためだと思ってチェックしましょう。YouTubeアナリティクスでは自分のチャンネルに流入してきたユーザーがどのような動きでどのような層かを把握できるので、ぜひ活用してチャンネル改善していきましょう。
YouTube無料分析ツール:NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)

YouTubeの分析はYouTubeアナリティクスが有名ですが、NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)というYouTubeの分析に特化した無料サービスが話題殺到中です。
このNoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)と呼ばれるYouTube分析ツールは、 中国の北京に本社があるNox Digital Entertainment(ノックスデジタルエンターテイメント)という会社が開発を手がけています。
そして、このツールを使うことでチャンネル登録者数や視聴数はもちろん、様々なランキング形式で世界中のYouTuberのデータがわかります。
また、登録が不要で使えるため今後のYouTuberにとって重宝されるツールとなること間違いなしです。
NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)では上記のように、競合チャンネルの様々なデータを取得できます。
NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)の使い方
【YouTube無料分析ツール】NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)はこちらから無料でご利用できます。 https://jp.noxinfluencer.com/
URLやキーワードで気になるチャンネルを検索
-2019-05-07-21-42-49.png)
-2019-05-07-21-51-56.png)
上図の赤い枠の項目からチャンネル状況やランキング、チャンネル同士の比較を行うことができます。
画面の検索窓にURLやキーワードを入力し、気になるチャンネルを検索することで様々なYouTuber、人気のある動画チャンネルのデータをみることができます。
チャンネル登録者数や視聴回数、広告収益を見る

こちらの画面では検索したチャンネルの登録者数や視聴回数、推定月収を確認することができます。
YouTuberや人気動画チャンネルのランキングを調査

世界で人気のあるYouTuberのランキングやゲームなどの人気のカテゴリー、地域別で流行っているチャンネルを調査することができます。
24時間以内で最も再生されたYouTube動画は?

24時間以内で最も再生されたYouTube動画を簡単に調べることができます。
YouTuber同士を比較

この機能はとても素晴らしいと思います。YouTuber同士、つまりチャンネル同士を比較することができます。
リアルタイムの登録者数

秒刻みで変動していくリアルタイムの登録者数をみることができます。
チャンネルのタグやエンゲージメント状況を見る

この項目で驚くべきなのは「タグ」がわかってしまうことです。このタグは関連性として紐づくため、SEOとしても設定すべきだと考えられています。
NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)をさらに便利に使う方法
NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)は、Chrome拡張機能を使ってYouTube画面で簡単にデータを見られるようにすることで、さらに便利な分析ツールとなります。

YouTubeの画面の右側に様々なデータが乗ってきているのがお分かりでしょうか?
その右下には「タグ」まで載ってきています。
NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)のChrome拡張機能はこちらから https://chrome.google.com/webstore/detail/nox-influencer-for-youtub/ihmkhhipkhdggfjkclojpabkinmaphfg?hl=ja
YouTuberが増加し続けている今、個人のスキルでアクセス解析等を行うことは当たり前になってくるでしょう。
また、YouTubeアナリティクスやノックスインフルエンサーと同様にアクセス解析ツールは他にもあります。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回ご紹介したYouTubeアナリティクスとNoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)を使うことで競合対策やチャンネルの改善を進めていき、より良いYouTubeライフを送りましょう。
また、冒頭でお伝えしたように、YouTubeにはオープニング動画やBGMなどでユーザーに興味を持ってもらうこともできます。自作するのは難しいですが、「ココナラ」でクリエイターさんと繋がっておくことで格安で依頼することができます。興味がある方はぜひ。