サムネイルって何??
YouTube動画で言うサムネイルはいわゆる動画の表紙だね!
小説の表紙や映画のタイトルが面白そう!
って思ってもらえるようにYouTubeも一緒。
サムネイルよって興味を持ってもらえれば視聴率は確実に変わってくるよ!
YouTubeのサムネイルってどうしていますか?
アップしてそのままですか?
それでは中々みてもらえません。
そこで今回ご紹介するのは「Canva」というサムネイル作成ツールを使ってYouTube用のサムネイルを作成してみようという記事になっています。
Canvaは他にもバナー制作や簡単なWEBデザイン制作にも手軽に使われる人気のツールなのでぜひおすすめです。
さらに無料で使えます。
アカウントを作成しないといけないのでアカウント登録してぜひ一度お試しください。
YouTubeチャンネルのサムネイルとは?
サムネイルとは動画やブログの表紙のようなもので、あるコンテンツを一枚のサムネイル画像で表現することで内容を伝えるという役割があります。
最近のYouTubeのサムネイルは個性があったり目を引くようなものが多いですよね。
サムネイルの作り方はとても簡単+サムネイル作成用のフリーソフトなどもたくさんあるので、あなたにあったツールをぜひ試してみてください。
無料あり:YouTubeのサムネイル作成ならCanva or fotojet?

サムネイルを作成するツールは有名なものでCanvaやfotojetがありますね。
他にもいくつかあるのでご紹介します。
また、サムネイルを用意するとなると
- 制作依頼する
- 自分で作る
この2択になると思います。
自作する場合は作成ツールを使用しますが、デザイン力とタイトルで惹かせるアイディアが必要です。
制作依頼する場合はできれば安くで済ませたいですよね。
そんなサムネイルを格安で制作依頼する方法と自分で作る方法をご紹介します。
YouTubeサムネイル画像(デザイン)を格安で制作依頼する方法

サムネイルにオリジナリティ・インパクトを出すことで確実に視聴率は変わってきます。
逆にここに力を入れていなければ確実に視聴率は上がりません。
仕事柄、日々WEB広告を検証していますが、スルーされがちなバナー広告などもそのデザインやタイトルでクリック率が全然変わってきます。
サムネイルも同様に第一印象でどれだけの印象を与えられるかが重要となります。
YouTubeのヘッダーも同じことが言えますね。
あなたの動画に興味を持ったらそのままチャンネルに流入してもらえる可能性がありますよね。
その際のヘッダー画像は、その後の再生数を伸ばすためにはとても重要です。
サムネイルやヘッダー画像に力を入れるか入れないかはもちろん自由です。
興味がある方は下の記事で格安で依頼できる方法をご紹介していますのでぜひご覧ください。
数千円でデザイン依頼できるので破格ですよ!
YouTube動画のサムネイル作成ツール
YouTube動画のサムネイル作成ツールは数多く存在します。
その中でも扱いやすいものを厳選しましたのでぜひお試しください。
canva https://www.canva.com/ja_jp/create/youtube-thumbnails/

GIMP https://the-gimp.softonic.jp/

バナー工房 https://www.bannerkoubou.com/

PIXLR https://pixlr.com/web

Fotojet https://www.fotojet.com/jp/features/social-media-design/youtube-thumbnail.html

Photoshop https://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html?red=a

無料のものと有料のものをご紹介しましたが、
中でも「canva」はYouTube用サムネイルだけではなく、様々なサイズのバナーやポスター、SNS投稿用の画像などのテンプレートが用意されており、
用途に応じて手軽に画像を編集・作成できるアプリです。
実際「canva」でどのようにYouTube用のサムネイルを作成しているのかご覧ください。
※スマホのcanvaアプリは横画面にならないため画面が小さいです。
canvaでサムネイル作成
- サムネイルで使うテンプレートを選択する
- サムネイルの背景を選択する
- テキストを入れる
- テキストのカラーやサイズを選択する
というような流れとなります。
「canva」は手軽さが大人気の理由の画像編集ツールとなりますが、
画像を切り抜いたりテキストをもっと自由に取り入れたいという場合ははPhotoshopがおすすめです。
Photoshopの使い方はこちらを参考にしてください。
初心者の方でもわかりやすいように丁寧に解説されています。
https://saruwakakun.com/design/photoshop ゼロからのPhotoshopの使い方 https://saruwakakun.com/
canvaでできそうなサムネイルの例


canvaでできない例


このようにcanvaでは画像の切り抜きやテキストの自由度で制限されます。
ただ、canvaのテンプレートはおしゃれなものが多いので個性を出すことはできるでしょう。
サムネイルの作り方【YouTube編】

YouTube動画のサムネイルとは
前述したようにサムネイルとは、画像や動画を表示させるために縮小させた見本となる表紙のようなものです。
簡単に言うと画像付きタイトルです。
実際、YouTubeではサムネイルをわざわざ作成せずとも、
YouTubeに動画をアップすると自動的にサムネイルが付与されます。
しかし、その場合動画の一部をランダムに切り取った画像を使うことになるので、 ユーザーにそのサムネイルが表示されても興味が湧かずに動画を見るまでに至らないことは多々あるでしょう。
もちろん芸能人や人気YouTuberであれば違う結果になりそうですが、
これからYouTubeを配信する方やまだまだチャンネル登録者数が少ない方はサムネイルにはぜひこだわるべきです。
サムネイル作成で大事な4つのこと
サムネイルを作成する上で大事なことが4つあります。
- サムネイル画像の適切なサイズ
- 画像のインパクト
- テキストのインパクト
- サムネイルに関するポリシー
ということで一つずつ見ていきましょう。
サムネイル画像の適切なサイズ
サムネイルをオリジナルで作成する際に気をつけなければならないのが、
適切なサイズで作成するという事です。
ユーザーがYouTubeで検索した際に表示されたサムネイル画像に黒い部分が映り込んだり、
画質が粗かったり…だと視聴率が確実に下がります。
WEB広告にも適切なバナーのサイズがあるように、 YouTubeのサムネイルはYouTube用の推奨サイズでサムネイルを作成しましょう。
1.まず、アスペクト比(画面比率)は横:縦は16:9が推奨サイズとなるので【横:1280×縦:720】で作成しましょう。
2.画像の容量は2MBが上限となるので2MB以内で作成しましょう。
もし、2MBをオーバーしてしまった場合は画像リサイズツールを使って簡単に画像の容量を調整することができるので安心してください。
画像を簡単にリサイズするならこちらの「Optimizilla」をご利用ください。
このツールは容量の調整がとても簡単で初心者の方でもわかりやすいと思います。
Optimizilla https://imagecompressor.com/ja/
3.YouTube用サムネイルのファイル形式は下記の4つです。
画像編集ソフトによって書き出されるファイル形式が異なるので注意しましょう。
- jpg
- gif
- bmp
- png
画像のインパクト
画像にインパクトを与えることはとても重要です。
バナー広告を例にすると、様々なWEBサイトを閲覧する際に表示されるバナー広告ってインパクトもなく、当たり前に表示されすぎてほぼほぼスルーしていますよね。
つまり、ユーザーにとってバナー広告というものはどんな画像だろうが全てが同じに感じているか、
もしくは見えていないぐらい当たり前になっているんです。
画像で何かしらインパクトを与えなければYouTubeの検索にサジェストで候補に上がったとしてもスルーされる可能性は高いです。
テキストのインパクト
サムネイルに入れるテキストは、チャンネルのジャンルにもよりますがYouTube初心者の方にとって画像よりも重要です。
実際好きなチャンネルを見ようとページをスクロールした時も、テキストで興味が出たものを高確率で視聴しているように思えます。
例えば、トレンドなタイトルが大きく載っていたり、 「仕事も恋愛もうまくいく方法」などの心理を揺さぶる文言が入っていたりすることで
視聴率に差が出てくることは間違い無いでしょう。
ただ、それが真実でなければ信頼を裏切って元も子もないので、誤解を生むような表現は控えましょう…。
サムネイルに関するポリシー
YouTubeではチャンネルを運営する上で、YouTube上の様々なルールを守らなければアカウントが停止されるというのはご存知ですよね。
サムネイルに関しても同じことで、YouTubeが設けるポリシーに違反した場合サムネイルが無効になるだけでなく、最悪アカウントが停止されるので注意が必要です。
YouTubeのサムネイルに関するポリシー すべてのカスタム サムネイル画像は、YouTube のコミュニティ ガイドラインに準拠している必要があります。ヌードや性的な表現、悪意のある表現、暴力行為の描写、有害または危険だとみなされる表現を含むサムネイルを選択すると、サムネイルの不承認やアカウントへの違反警告につながる場合があります。繰り返し違反すると、カスタム サムネイルを 30 日間利用できなくなったり、最終的にはアカウントが停止されたりする可能性があります。 違反警告が発行されると通知メールが届き、次回 YouTube にログインしたときにチャンネル設定に警告が表示されます。サムネイルが YouTube のコミュニティ ガイドラインに違反していないとお考えの場合は、違反警告に対して再審査を請求することができます。再審査請求が承認された場合で、かつサムネイルをすでに別のものに置き換えていない場合は、YouTube で復元いたします。 https://support.google.com/youtube/answer/72431?hl=ja
サムネイル画像を作成したらYouTubeに設定しよう
最後に、オリジナルのサムネイル画像を作成できたら、YouTubeアカウントで動画にサムネイル画像を設定します。

このようにYouTubeのアカウントから「YouTubeStudio」へと移って「カスタムサムネイル」という赤い枠の部分に
サムネイル用の画像ファイルをドラッグ&ドロップするだけでOKです。
前述したように2MB以上だとはじかれてしまうのでその場合は「Optimizilla」を利用しましょう。
YouTubeサムネイルは3種類以外も作ることができる
YouTubeに動画をアップすると自動的に3枚のサムネイルが作られて自動で設定されます。
ですが、テキストや興味を引きそうなシーンをサムネイルとして使うことで見てもらう確率が高まるので、ぜひ作成しましょう。
YouTubeのサムネイル作成:Canvaの使い方を解説します まとめ
サムネイル作成のメリットは
- 動画の内容をユーザーに簡潔に伝えることができる
- 動画を見てもらうためにインパクトを与えることができる
まだまだ名も無いYouTuberが動画を見てもらうためにはサムネイルがとても重要です。
そして、これまでご紹介してきたように、YouTube用サムネイル画像は無料で簡単に作成することができるので、
ぜひ今回の記事を参考にしていただいて今後のYouTubeライフ楽しんでください。
最後に、
サムネイル画像を作成できるようになったら動画編集も少しづつこだわっていきたいところですよね?
親におねだりして買ってもらったPCがMACであれば最高です!
音楽制作ソフトの【GarageBand】や動画編集ソフト【iMovie】が無料で使えますよ!
こちらの記事ではMac用の
無料で使える動画編集ソフト「iMovie」の使い方
〜YouTubeにアップするまで〜を解説しているのでぜひ参考にしてみてください。