「あのゲーム音楽のワンシーンだけが欲しい!」
「あの曲を楽譜に起こして欲しい!」
「YouTubeチャンネルにあの曲をアレンジして使いたい!」
でもそんな曲や楽譜ってどこにも売ってない・・・どうやって手に入れることができるんだろう?
音楽に少なからず携わってると最近よく聞くのが、
「あのゲーム音楽のワンシーンだけが欲しい!」
「あの曲を楽譜に起こして欲しい!」
「YouTubeチャンネルにあの曲をアレンジして使いたい!」
でもどうやって手に入れるの?作曲依頼とか楽譜起こし(採譜)依頼したら高そう、、といったお悩みです。
他にも
- テーマソングを作りたい
- オリジナルのBGM、効果音を作りたい
- 聞き取りやすいナレーションをしてほしい
- 「歌ってみた」のmixをしてほしい
にも便利。他にも、スコアが無い曲のコピーをしたい!というような場合も、こちらの記事でご紹介するクリエイターさんに依頼することで格安で解決できるのでぜひ参考にしてみてください。
耳コピ代行の相場 | 数千円〜数万円とピンキリ |
個人に耳コピ依頼は危険⁉︎ | 過去にはトラブル発生も |
採譜業者に依頼 | 大手よりも個人に依頼した方がお得 |
この記事で分かること
・おすすめで格安な耳コピ代行をご紹介
・耳コピ代行に依頼する方法
・耳コピ代行のメリット、デメリット
安心安全で人気の耳コピ代行さん
耳コピ代行さんは数多くいらっしゃいますが、その中でも「ココナラ」と呼ばれるサービスに在籍する耳コピ代行さんが人気急上昇中です。なので今回はココナラを中心にご紹介します。
音楽ではないですが、私自身もデザイナーとしてココナラに在籍しているのでよく見るんですが、音楽関係で登録しているアーティストさんの中にはかなりの実力者がいて、このような方にこの値段で依頼することはココナラ以外ではおそらく無理です。
ということで、ランクや受注実績の高い耳コピ代行さんをご紹介しますね。
※実績やユーザーの評価によってランク付けされるので、おすすめは受注実績が多くてランクも高い(シルバー以上)耳コピ代行さんですね
参考にしてみてください。
楽曲を【耳コピ】 素早く正確に採譜します(2000円)
[最短で当日]どんなジャンルもOK!どの楽器採譜も承ります!
あのバンドの曲が弾きたい…けど耳コピは苦手…そんな方にオススメの「のがたつ」さんは作曲家としてもココナラで多くの受注歴を持っているのがたつさん。ロック・ポップス・ジャズ・ブルース・メタル・演歌などなど…どんなジャンルでも採譜可能。
好きな曲を数千円で自分のものにできるって格安ですね。
耳コピ代行! 低価格で高クオリティ!!楽譜作ります(3000円)
現在はバンドのボーカリストとして全国でのライブ活動を行う傍ら、様々な現場でサポートミュージシャンとしても活動中のRicky6XXさん。
販売実績も多く、料金もリーズナブルなので一度お試しください。
プロが耳コピ/楽譜作成/編曲アレンジ/完コピします(2000円)
大好きなあの曲の楽譜が欲しい、音源からピアノソロにアレンジしてほしい、YouTubeの音源から耳コピして楽譜を作ってほしい、メロディ譜しかないけど、ピアノ伴奏譜が欲しい
などなど…「ハウスムジーク杉並」さん。
ユーザーの需要をよく知っていらっしゃるなと感じます。
ユーザーの目線に立てるということは、やりとりなども丁寧にしていただけるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
耳コピで弾きやすく見やすくきれいな楽譜書きます(2000円)
耳コピで、キレイで演奏者に弾きやすい、見やすい楽譜にします。 絶対音感あり、ジャズピアニストなので、難しい曲もできるだけ対応します。ココナラの音楽クリエイターの中でも人気の「muitomuito」さん。
ジャズやポップスのアドリブを耳コピ採譜します(3000円)
耳コピからの楽譜作成の「Saki T」さん。
サックスやトランペット、フルート、単旋律のギターなど、アドリブソロを耳コピして楽譜にしていただけます。
バイオリンのメロディをアルトサックス用の楽譜にすることも可能ということで、音楽の知識、経験豊富で安心です。
耳コピ代行を依頼する方法とメリット・デメリット
耳コピ代行で曲を依頼するということは、耳コピ代行さんに個人的に依頼しなければいけません。格安で依頼できるということは仲介業者を挟まないということも大きな理由です。個人的に依頼するのは不安、、という方もココナラというサービスの中でやりとりするので非常に安心です。
仲介業者を挟むような一般的な楽曲制作会社は、会社の運営のために手数料を取らないと成立しないので、もし安さを売りにしている場合はやめておいたほうが良いかもしれませんね。
話は変わって、、例えば耳コピ代行には
- 楽譜を作成できるクリエイター
- 音源を作成できるクリエイター
- 楽譜も音源も作成できるクリエイター
- 楽曲のアレンジまでしてくれるクリエイター
という感じで、対応領域に差があるので、依頼するやりとりの中で確認しましょう。
また、ココナラのクリエイターさんの中でも「音楽」という幅広いジャンルに関していえば
- ギター教えます
- 仮歌歌います
- BGM作成します
といったスキルも売り買いされているので興味がある方はぜひ。
例えば耳コピで作成された曲をココナラの動画クリエイターに依頼してしまえばオープニング動画なども作成できますね。Vyondを使った下記のような動画も最近人気ですよね。
耳コピ代行さんの圧倒的クオリティの件
驚くべきは耳コピ代行さんの実績や品質で、価格の割にクオリティが高く、例えば音大卒の方は当然在籍していますし、音楽コンテスト受賞経験ありの方や、なんならプロの方までいます。
「ココナラ」の評価システムでは、人気がないクリエイターさんはランクが下がっていく仕組みになっていますし、こちらでご紹介した耳コピ代行さんは全て高ランクの皆さんです。
依頼するのに躊躇している方は、思い切ってDMしてみると良いですよ。
耳コピ代行さんとのやりとりはこんな感じ↓
1.希望を叶えてくれそうな耳コピ代行を探す
2.メールなどで連絡・依頼する
3.制作してもらう
4.制作物がCDやデータなどで届く
ココナラで依頼してみよう
ココナラで耳コピ代行さんを依頼する方法はこちら↓
- ココナラに登録する
- 耳コピ代行を探す
- 耳コピ代行に連絡する
ココナラに登録する

こちらの画面はココナラのTOPで、デザインやイラスト、動画制作など色んなスキルを持ったクリエイターを探すことができます。※最近ではCMで人気の芸人さんがココナラを紹介したことで話題になりましたね
耳コピ代行を探す

ココナラのTOPページから耳コピ代行さんを探しましょう。※検索窓で「耳コピ」や「音楽」などで検索してみてください
画面は耳コピ代行で人気のクリエイターの一人で、クリエイターそれぞれのページがあって、値段やプロフィール、経験などの詳細が記載されているのでぜひ吟味してください。
耳コピ代行さんに連絡する

クリエイター詳細の画面右上に「見積もり・カスタマイズの相談をする」というボタンがあるので、気になる耳コピ代行さんを見つけたらここから連絡をしましょう。※すぐに購入を決めずに、どのような人なのか、信頼がおけそうかをこのやりとりで確認してから購入を進めましょう
楽譜作成の値段の相場はいくら?
有名な楽譜作成会社で比較してみましょう。
- スコアクリエイション:平均5000円〜9000円(完コピ採譜、1曲/1楽器)、7日程度で納品
- USCORE:ピアノ・ベースは8500円〜、ギター譜は13000円〜、最短3日納品
「ココナラ」と比較するとかなり高い傾向にありますね。
»【格安】個人に作曲依頼しない方が良い3つの理由。相場・費用と依頼方法は?
スコアクリエイション・USCOREの評判は?
かなり探しましたがネット上に上がっている評判という評判は全くと言っていいほどありません…サイト内でそれぞれお客様の声みたいなのを記載しているぐらいですね。口コミがないのは不安ですが、大手との取引もされているようなので安心は安心だと思います。
※むしろココナラで質の高い物を安くで手に入れることができるのでココナラでいいかと
まとめ
今回ご紹介したのは
- おすすめで格安な耳コピ代行さん
- 耳コピ代行に依頼する方法とメリット、デメリット
という内容でした。
ココナラというWEBサービスを利用することで、本来手に入れることのできない楽譜や楽曲が簡単に制作依頼でき、しかも相場よりも格安となっています。個人間でのやりとりがメインになるのでその分料金はリーズナブルになっていますが、個人間のやりとりだからこその不安もありますね。
個人間でのやりとりを問題なく進めるには、お互いのコミュニケーションが大切です。ご紹介した耳コピ代行さんはどれも実績があり、ユーザーからの評価も高いので安心だとは思いますが、詳細欄などからぜひ吟味してくださいね。ココナラへの登録は無料なので、とりあえず登録して耳コピ代行さんを探してみましょう!