今度結婚式を挙げることになりました!
この際自分でオリジナルのプロフィールムービーを作って結婚式を盛り上げたい!
でも動画編集ソフトって色々あってどれがいいのか分からない…
そんな悩みにお答えします。
結婚式ムービーには
- プロフィールムービー
- オープニングムービー
- エンドロール
などはよく聞きますよね。
他にも笑いと感動で結婚式を盛り上げるような余興ムービーなどもあります。
登場前におしゃれなカウントダウンムービーなどもありますね!
こちらの記事ではそんな結婚式ムービーを自作するには
- どの動画編集ソフトを使うべきか
- 未経験でも使いやすいか
- 料金が手頃なソフトは?
そんなことを解説しています。
結婚式ムービー制作の参考になれば幸いです。
無料あり:結婚式ムービー編集ソフトを価格で比較
結婚式ムービーを制作するには
- 動画編集ソフト
- 動画編集ソフトを使える知識
- ムービーの構成を考える企画力
が必要ですね。
では早速、無料の動画編集ソフトと有料の動画編集ソフトをご紹介します。
【人気記事】»無料あり:動画編集ソフトって月額いくら?おすすめランキング BEST26
【無料】動画編集ソフト3選
動画編集ソフトを無料で手に入れるとしたら基本的な考え方はこんな感じですね。
- 無料動画編集ソフトのメリット:無料で始められる
- 無料動画編集ソフトのデメリット:機能に制限がある
つまり、
- 内容やエフェクトにこだわりたい
- かっこよくお洒落なムービーにしたい
となるとやや厳しいかもしれません。
ただ無料なので一度お試し感覚で初めて見るのもいいかもしれませんね。
iMovie
iMovieはMacユーザーなら無料で使える動画編集ソフトです。
Appleが提供する動画編集ソフトで無料にも関わらず、多くの機能が搭載されています。
テキストの編集が色々できないのでかっこよくお洒落にテキストを使いたい方は厳しそうです。
ただ、基本的な機能と使いやすさは備わっているのでぜひお試しください。
Microsoftフォト
Windowsの無料動画編集ソフト。
写真や動画の編集など簡単なスライドショーなら作成できます。
簡単なフィルターやモーションで若干の加工は可能なのでより手軽により簡単に作成するならいいかもしれません。
AviUtl
無料動画編集ソフトとしてはかなり有名なソフトです。
しかし、未経験の方にとっては使いづらく画面も見辛いためおすすめはしていません。
評判を見ても、機能はいいがソフトの導入とハードルが高い!ということから初心者には厳しいんじゃないかっていう感想が多いです。
【有料】動画編集ソフト5選
動画編集ソフトはかなり色々あります。
特に結婚式ムービーを作りたい方にとって最適なソフトの特徴は
- 料金がリーズナブル
- 未経験でも使いやすい
- 機能が多く、かっこよくお洒落な編集ができる
- 使い方がすぐ検索できる(YouTubeなどで使い方がアップされている)
このような感じですね。
では紹介していきます。
Filmora
今や料金がリーズナブルで機能が豊富な動画編集ソフトの王道はこのFilmoraです。
僕的にFilmoraの良いところはネット上にマニュアルが豊富!ということです。
もちろん値段の割に機能が豊富で多くのエフェクトが用意されているのでかっこよくお洒落な編集ができます。
ですが未経験の方に必要なのは使い方を教えてくれる人、もしくは使い方が調べやすいっていう部分です。
動画編集ソフトによってはググっても中々検索に引っかからない、YouTubeにも使い方があまりアップされていない、となると初心者の方にとっては大変ですよね。
FilmoraならYouTubeで使い方を検索するとたくさん情報が出てくるので、使い方を調べるにはとても進めやすいソフトとなっています。
Power Director
こちらも国内販売シェアNo1で超有名な動画編集ソフトです。
未経験からでも機能、使い方、動作環境にバランスが取れており、使いやすい動画編集ソフトとなっています。
値段もサブスクリプション版と買い切り版の2種類があり、お得なキャンペーンもあったりするのでおすすめです。
»Power Directorをもっと見るMovavi Video Editor
料金は今回もっとも格安です。
操作性は初心者の方でも簡単に扱える仕様になっており、フィルター機能が色々あるのでお洒落な映像加工が可能です。
ただ、トランジションと呼ばれるカットのつなぎ目のエフェクトができないのでもう1つランク上の「Movavi Effects Store」がおすすめです。
GOM Mix Pro
直感的な操作が魅力の動画編集ソフトです。
BGMの挿入や動画の結合分割、画像を並べたり様々なエフェクトをかけることも可能です。
パソコン初級者から中級者まで扱える簡単な操作が魅力の動画編集ソフト。
無料体験ができるのでぜひ一度お試しください。
»GOM Mix Proをもっと見る
Adobe Premiere Pro
Appleが提供する動画編集ソフトです。
プロ向けの高機能動画編集ソフトですが、サブスクリプションとなっているので月額3000円程度から利用することができます。
aftereffectやPhotoshopなどAdobe製品との連携も簡単にできるため、今後さらに動画編集に磨きをかけていく予定の方は頑張って購入するのもいいかもですね!
動画で手軽にAdobe Premiere Proを学ぶならUdemyがおすすめです。
»Adobe Premiere Proの使い方を格安で学ぶならUdemy
結婚式の余興をムービーで盛り上げたい
結婚式ムービーで笑いと感動で盛り上がるのが「余興ムービー」ですね!
新郎が新婦にサプライズでムービーをプレゼントしたり、友人が新郎新婦にサプライズムービーを用意したり、ご両親にサプライズでプレゼントするのも盛り上がりますね!
パロディ系の動画もたくさんYouTubeにアップされています。
こんな余興ムービーなら確実に盛り上がること間違いなしです!
ぜひ時間に余裕があればここまで凝りたいですね。
実際は仕事に追われて結婚式の準備が中々できない新郎新婦の方もいらっしゃいますよね。
自分もそうでした。
いざ作ろうと思ったら結構難しくて時間がギリギリになってしまい、式の前日に完成するという…
そうならないように、ムービー製作の時間が取れない場合は余裕を持って業者に依頼しましょう。
プロフィールムービーを自作する方法
プロフィールムービーを自作する場合、もっとも大事なのは構成です。
親族や友人がわかりやすく新郎新婦の生い立ちがわかるようにしっかりとした構成を考えた上で製作に臨みましょう。
そんな構成が考えられたら次は撮影や動画編集になると思います。
そこで、使いたいのが動画素材サイトです。
未経験からの動画編集においてもっとも魅力的に仕上げることができるのはこの動画素材を使うか使わないかですね。
プロフィールはもちろんオープニングやカウントダウンにも使える動画素材は無料でも手に入れることができます。
ぜひこちらを参考にしてみてください。
【人気記事】»無料素材あり:結婚式ムービーに使えるテンプレートをご紹介
【おすすめ人気ソフト】Filmora vs ウェディングフォトムービー
結論からお伝えすると「Filmora」がおすすめです。
ネットでよく見るこの2つの動画編集ソフト「Filmora」「ウェディングフォトムービー」ですが、ウェディングムービーはできる機能に制限がありすぎるかなと…
Filmoraはその点多くの機能やお洒落なテンプレートが揃っているので未経験で結婚式ムービーの自作には最適です。
【編集ソフト】結婚式ムービーを自作するなら有料or無料? まとめ
結婚式ムービーを自作するなら結論確実に「有料ソフト」です。
よくYouTubeにアップされているような結婚式ムービーのクオリティは無料ソフトではできない可能性が高いです。
一生に一度の結婚式ムービーなので少し投資をしてもお釣りは絶対返って来ます。
ぜひ今回ご紹介した動画編集ソフトで結婚式を盛り上げてください!