ホームページを自作するって言っても時間もないし、そもそも作る自信もない!
制作を依頼するにしてもよく分からないし、食べログにお店が表示されるのを待とう…
残念…そんなことを考えている間に集客を逃しますよー
そんな飲食店経営者は数多くいらっしゃると思います。
まず、ホームページの制作は大手に頼めば確実に数十万円以上(オプションでどんどん上乗せ)かかります。
冷蔵庫を新品に替えるかどうか迷いますね。
冒頭でお伝えしたように、自身でホームページを制作するとなると結構ハードルが高いのでどうしようか悩んでいるうちにどんどん集客を逃してしまいます。
そこで今回ご紹介するのは
・安くて成果の出せるWEBクリエイター
・高いけど安心のWEB制作会社
です。
製作者によっては最短数日で作ってくれる業者もあり、ある程度お任せするだけですぐに魅力的なホームページの完成です。
実際、ホームページをWEB上で使えるようにするにはHTML、CSS、JavaScript、ドメインやサーバーの知識、デザイン設計…
HTML、CSS、デザイン設計…全然意味が分からない…
だからこそ
しかし、飲食店にとってホームページはWEB上の看板・メニュー表となるため決して疎かにしてはいけません。
今の時代、検索されなければ集客のおよそ9割は逃しています。
だからこそ飲食店を経営する方にとってホームページをいかに安く、いかに良いものを制作できるかというのは興味がありますよね。
話は変わりますが、ネットユーザーに対するホームページの効果は年々増加しています。
下のグラフが表すように、テレビの信頼度に次いで公式ホームページは情報としてとても信頼されているんだ

やはりテレビの信頼度は高いですが、2番目に企業公式サイトがランクインしています。
WEBからの情報源の中で最も信頼度の高い媒体は公式サイト、つまり公式のホームページということになります。
ぜひここに力を入れるべきということです。
飲食店のホームページ制作を格安で依頼する方法

ユーザーはまず、どこかであなたのお店を知り、興味を持つとあなたの店名で検索します。
そしてあなたの公式ホームページが検索上位に表示されることであなたのサイトに流入する。
という流れが一般的です。
また、SNSでお店の情報を日々発信しているとしたらプロフィールなどにお店の公式サイトを貼ることもできますね。
SNSでハッシュタグや検索で、
例えば「六本木 フレンチ」などで検索してあなたのお店が表示されたとしましょう。
あなたのツイートなどを見てどんな人なのかをプロフィールを見て判断します。
そこで公式サイトへリンクして、より詳細な情報が載っていたらとてもお店の宣伝になりますよね。
なるほど…SNSで気になったらプロフィール見るかもー
そこにホームページのURLがあったら見ちゃうよね
そうだね。
つまり、ホームページはユーザーがSNSや食べログで興味を持った後に威力を発揮するんだ
飲食店であれば食べログなどで口コミで行くか行かないか判断したりもしますが、
そこで興味を持ったユーザーは食べログだけではなく、より詳細の情報を求めて店名などで検索する可能性も非常に高いです。
食べログなどのグルメアプリでは、綺麗な写真やスタッフの情報、お店の雰囲気はうまく表現できませんしお店側の自由にはできません。
実際、食べログは素人の撮った写真をとりあえず載せていたりするので、口コミという信頼は勝ち取れますが、美味しそうだとか雰囲気良さそう…
というのは中々伝えることができません。
何度もお伝えしますが、ホームページはお店のWEB上での看板で、メニューとなります。
そしてSNSとホームページによって集客することは費用対効果が高いです。
ホームページでお店の雰囲気、料理を自由に表現することでお店の魅力を知ってもらいましょう。
とはいえホームページ制作の料金はピンキリで、更にいえばクオリティもピンキリです。
安くても質の高いホームページを制作してもらえたり、高くても質の低いホームページが出来上がったり…
もちろん製作者によるので、ホームページを制作依頼する場合は慎重に進めなければいけません。
こちらの記事では、飲食店を10年、広報とコンサルを並行に学びながら邁進してきた僕がおすすめする
今後ホームページで集客を考えている方はぜひご参考にしてください。
もちろん飲食店はお料理とスタッフ、お店の雰囲気が一番重要ですので
いかにコストを抑えて、いかにお料理やスタッフ、お店の雰囲気や魅力をユーザーに伝えられるか
それを全て達成するための参考になれば幸いです。
飲食店のホームページ制作を格安で依頼する方法【ココナラ:coconala】

多くの業者を比較してもダントツで最安値は「ココナラ」で依頼する方法です。
ココナラはホームページ制作業者ではなく、
- WEBクリエイター
- イラストレーター
- コーダー
- プランナー
などのお仕事をしている人を紹介しているサイトとなります。
趣味でやっている人もいれば、フリーランスでホームページを制作している人もいます。
ホームページのコーディングから写真撮影、デザイン設計、サイト構築までのプロセス、サイト開通後のアクセス解析まで網羅している方もいらっしゃいます。
そして最大の魅力はその安さです。
個人間でのやりとりになるため仲介を挟まないので格安になるという仕組みです。
なのでお互いにメリットがあると言えます。
最安値であれば5000円という破格の値段で提供する方もいます。
5000円!?
そんな安くて信用できるの??
大丈夫!
ココナラ内での評価が下がると受注されにくい仕組みだから、安いのに実績があるってことは信用がある証なんだ。
ココナラには評価システムが構築されており、受注実績や評価でランク付けされるので、ランクが高いということはそれだけ安定したものを提供し続けているということです。
それではクリエイターをご紹介していきましょう。
WIXでホームページ作成いたします(25000円)
企業、店、個人、趣味のホームページをWIXを使って作成してもらえるというペリカン87さん。
ちなみにWIXとは、
世界で1億人以上が利用するドラッグ&ドロップのホームページ作成ツール。
無料版と有料版サービスを展開。
有料版は独自ドメインの設定や広告非表示の選択ができ、プレミアムサポートが受けられる。
インターネットを通じて個人やビジネスが創造、貢献、成長できるソリューションを提供することを理念としている。
つまり、これまではWEBの知識が必要だったWEB制作を、初心者の方でも簡単にホームページが制作できるようにしたツールです。
しかし、実際はツールの使い方も若干の知識は必要ですし、そもそもホームページはそれを見たユーザーに対してお店の魅力を伝えるものでなければいけません。
となるとページ設計やデザインなど色々な技術・知識が必要になります。
ペリカン87さんのような本業でWEB制作をしている方がWIXを使うことによって
格安で魅力的なホームページを制作できる
ということになります。
人気が高いため毎回依頼が殺到しています。
制作依頼できるチャンスがあればぜひ!
JimdoサイトをプロのWebデザイナーが作ります(60000円)
こちらはJimdoというツールを使ってホームページを制作するtapestry1975さん。
Jimdoとは、
Jimdoは、ウェブ上でウェブページデザインのための全ての操作を行えるようデザインされている。
フォーム、ブログ、ソーシャルネットワーキングなどの高度な機能を容易に設置でき、またプレビュー画面と編集画面を同一画面で表示することから、直感的な操作性をユーザーに提供する。
誰でも簡単に操作ができることからサーバーやHTMLの専門知識がないユーザーにもホームページが出来るようになった。
つまり、WIXと同じくホームページ制作のためのツールとなります。
こちらもツールの知識が必要となりますし、お店の魅力を伝えるためのサイト設計が必要となるので初心者の方が一からJimdoでホームページを制作しようとしても中々魅力的なものにはならないでしょう。
例えば飲食店のTOPページからメニューの一覧ページやお問い合わせページなどなど…
ホームページには様々な役割のページがあります。
プロのWEBデザイナーに依頼することでおしゃれ且つユーザーの視点に立ったホームページを制作することができます。
Jimdoでお客様へアピールできるデザインを提案します(5000円)
こちらもJIMDOというツールで制作されている方です。
なぜこの破格で提供できるかというと、必要最低限のものに削ぎ落として無駄を無くしているからでしょう。
このようなツールは深く掘り下げれば掘り下げるほどオリジナリティは出ますが、初心者の方が使いこなすには相当の労力が必要です。
ですが、必要最低限のホームページでお店の魅力をその中で最大限に引き出したいというご依頼にはとてもうってつけです。
既にココナラ内での販売実績も積まれているので安心です。
美スッキリ! Wixホームページ作ります(20000円)
デザイン性に優れ、ランニングコストも魅力的なWix.comのツールを利用する北極星さん。
シンプルで美しい、マーケティング・SEO視点も盛り込んだ集客に効くサイトを目指します。
もちろんスマホ対応もお任せください。
海外からもご依頼!WixでWebサイト制作します(60000円)
私共得意のコンセプトを目で訴える軽動画をTOPに設置し、確実に目で訴えるアイキャチ「Web CM」サイトを制作するkirakuyawebさん。
トップページで他社と差別化を図ります!
こちらがkirakuyawebさんの手がけるWEBCMです。
ぜひ参考に!
「Web CM表現サンプル」
http://www.kirakuya-web.com
「美容室サンプル+Web CM表現サンプル」
http://kirakuya-web.wixsite.com/beauty-salon
「歯科医サンプル」
http://kirakuya-web.wixsite.com/dental
「居酒屋サンプル」
http://kirakuya-web.wixsite.com/izakaya
歴10年!有名企業も手がけるプロがサイト制作します(200000円)
依頼金額が一桁違いますよね。
しかしこれは実は破格の安さなんです。
実際ホームページは数十万円からページが多くなると数千万円の規模となります。
サイトを作る上で必要なスキルはかなり多く、冒頭でご紹介したツールを使ったホームページではできない様々なスクリプトを組み込むことができます。
よくおしゃれなホームページで動きのあるサイトを見ることがあると思いますが、あのような技術はテンプレートでは限界があります。
TOPページのユーザーの目にとまるようなつくりもテンプレートでは限界があります。
オリジナリティを出したい方はやはり高くなってしまうのが現状ですが、そもそもこのようなスキルを持った方にホームページ制作の依頼をすることが中々できないということはお伝えしておきます。
いわゆるホームページ制作会社は安定したものを提供することはできても、オリジナリティを出すことはあまり好みません。
なぜなら多くのクライアントを抱えているので突出したことはできないからです。
なので、技術のあるWEBクリエイターがあなたの自由にホームページを制作してくれるのは「ココナラ」での個人と個人とのやりとりぐらいなんですね。
ぜひ参考にしてみてください。
コミコミ価格で一からホームページ作成いたします(80000円)
いざパソコンでホームページを制作しよう!ってなると必ず挫折します。
もちろん本業の飲食店のお仕事もありますし、
パソコンってそんなに簡単なものじゃないんです。
スマホで育った世代はともかく、プログラミングが主流じゃない日本ではパソコンはまだまだ敬遠されがちです。
しかし、ホームページを制作した後に、お店側で管理したい、新しいメニューを更新したい、イベントを宣伝したい、というご希望にお答えするならこちらのsync_roadさんかもしれません。
ご自分では中々うまく作れない、費用をかけたくない、後々管理がしたいという経営者様。
ぜひチェックしてみてください。
初めてに安心!こだわりのホームページの制作が依頼できる【HOMEPAGE.com】
ホームページ制作業界最安値ということで「ココナラ」をご紹介しましたが、
安心・安全にこだわりのあるホームページを制作したい!
という方には、ホームページ制作業界では東証一部上場企業で有名な「HOMEPAGE.com」さんがおすすめです。
初めてのホームページ作成なら、ホームページ.com!初期費オール0円キャンペーン実施中
今なら初期費用オール0円!
(訪問提案0円・初期費用0円・ロゴ作成費0円)!!
さらに、最短2週間からホームページを作成できるため、急ぎのお客さまにも柔軟ににご対応ができます。
特に、初めてホームページの作成を検討している方にとっては安心・安全で進めたいですよね。
大手ならではですが、ホームページを作成して終わりではなく、アフターフォローによりお客さまをいつでもサポートできるというケアも安心です。
年間の制作依頼はなんと1200社という安定と初期設定費が今なら0円なんです。
さらに、飲食店をされている方にとって食べログはご存知だと思います。
お店に来店されたお客様の口コミが載っているサービスで、飲食店系の検索をすると検索上位はこの「食べログ」が必ず出てきます。
食べログのメリットは来店されたお客様の確かな情報ですが、いまいち料理や内観の写真の映りが悪いと残念ですよね。
「HOMEPAGE.com」さんは飲食店の方向けに、食べログからの集客も力になってくれるというサービスも始めたようです。
ホームページの見積もりやご相談は無料ですのでぜひ気になる方はチェックしてみてください。
各ホームページ制作会社の料金・内容が知りたいなら
ホームページ制作会社の料金を一括で見積もることが出来るサービスがあります。
✔︎ こういったお悩みなら無料で見積もりしてみましょう
しかも無料で見積もることが出来るのでぜひおすすめです。
格安でホームページを作りたい
実績の多い制作会社に作ってもらいたい
各業者で見積もりを比較したい
評判の良い会社に作ってもらいたい
実際、ホームページ制作会社は数え切れないほどあるので迷う時間を考えたらこのような一括見積もりサービスで比較するのが効率的ですね!
\無料で簡単120秒見積もり/
参考にしたいホームページのメニューなどのデザインのご紹介
ホームページのデザインはオシャレであれば良いという訳ではなく
- 必要な情報が正確にユーザーに伝わるか
- ユーザーがホームページ内で目的を果たせるか
- 会社、お店の魅力を最大限に引き出せるか
という要素が必要です。
一度飲食店のホームページデザインをご覧いただいて参考にしていただけたらと思います。
飲食店にとってのホームページの必要性と集客方法
飲食店にとってのホームページの必要性はかなり高いです。
お客様が最終的にどのお店を選ぶかはホームページがいけてるかどうかで結構変わってきます。
例えば「渋谷 ランチ」で検索したとすると確実に食べログやぐるなびが検索上位に出てきますね。
そこでは全てが同じようなお店にしか見えないので、最終的になんとなく気になったお店を店名で検索します。
そこで検索上位にヒットさせることができればお客様はホームページに誘導されますね。
そこで魅力を最大限に伝えることができれば来店の可能性が高まるということです。
また、SNSも平行にされている場合も気になるお店だと感じたユーザーがいたら必ずGoogleなりYahooで店名検索します。
つまり最終的にどのお店を選ぶかはホームページを見てからの可能性が高いということです。
✔︎ お客様は最終的にホームページでお店を選ぶ可能性がある
・食べログやぐるなびでお店を探すと同じようなお店にしか見えません。そこで少し気になったお店をお客様は店名検索してホームページに誘導されます。
・SNS発信をされている場合はそこからホームページに誘導して最大限の魅力を伝えましょう。
無料あり:ホームページを簡単なテンプレートで自作できるサービス

今回の記事ではホームページを格安で依頼する方法をメインにご紹介してきましたが、実は簡単に自作できるサービスもあるんです。
自由度やこだわりを表現したい方は、今回ご紹介した現役の方に依頼するのがベストです。
しかし、無料でホームページのお試し版を作れるので一度こちらのサービスを体験してみるのも良いです。
やり方はとても簡単で、必要項目に店名を入力したり画像を選ぶだけです。
ホームページを無料で一度作ってみたいという方はぜひこちら記事を参考にしてみてください。
飲食店のホームページ制作を格安で依頼する方法 まとめ
ココナラで活躍するWEBクリエイターさんやWEB制作会社をご紹介してきました。
一般の業者に頼む場合は基本的に数十万円からの費用がかかります。
ご自分でホームーページを制作するとなると安くすみますが、一からプログラミングやSEOの知識をつけるとなるとかなりハードルが高いです。
しかし、「ココナラ」にはご自分のスキルを個人との売買でやりとりするので格安で高品質なホームページを制作する可能性が広がります。
ぜひ、こちらの記事を参考にあなたのお店のホームページを魅力あるものにしてもらえるWEBクリエ一ターを探してみましょう!