動画編集の仕事っていくらもらえるの?
シンプルにお答えします。
相場は年収300万円〜1000万円です。
そして、底辺の広い超逆三角形なのでスキルや営業力のない方は基本的に300万円〜400万円となります。
【辞めましょう】動画・映像編集は給料・年収よりもやりがい重視です
動画・映像クリエイターと呼ばれる職業の年収の相場は300万円〜1000万円です。
なので、年収300万円〜400万円で給料よりもやりがい重視ならぜひベンチャーや中小企業で探しましょう。
年収700万円〜1000万円を狙うなら大手のテレビ局や広告代理店でキャリアを積みましょう。
後者は狭き門です。
動画編集が好きだからといってみんながみんなこのポジションにはいけません。
動画・映像クリエイターの仕事にも色々あって、その中でも動画編集というカテゴリはそこまで給料は高くない位置付けです。
動画・映像クリエイターってどんな仕事があるの?
動画・映像クリエイターにはまず制作系と技術系があるよ。
その内訳はプロデューサーやディレクター、動画編集クリエイターやCGクリエイターだね。
派遣やアルバイトなら900円〜1200円程度が相場であり、比較的未経験からでも参入できる職種です。
また、動画コンテンツの時代が到来していることは肌感でもわかるかと思いますが、全くその通りです。
テキストベースのコンテンツよりも動画コンテンツの方が内容の密度が濃いとされているので今後の需要も期待大です。
※WEB広告の経験もある僕からすると、動画広告の需要が今後高まる予測です。なので、映像制作会社や広告代理店での仕事が爆増する気配です。
動画編集者のデメリットは1つだけ【スキル次第で稼げます】

これまで説明したように、現在の動画編集者の年収は平均的なサラリーマンのよりも低いという結論です。
なので、単純に稼ぎたい方は諦めましょう。
でも動画編集が好きだから諦められないです!
その気持ちとても分かります。
動画編集は楽しいし、完成した時の達成感…。
やりがいがあるだけに諦められないですよね。
そんな方にも今後の動画編集の将来性を少し話すと、今まさに動画コンテンツの時代が到来しており、さらに高いスキルが求められるようになってきています。
動画編集もAIが主流になってくるのは分かりきっていることです。
動画編集で年収もやりがいも得たいのであれば
- CGやアニメーション、今後新しく開発される映像制作に関する知識
- クライアントの要望に応えられるマーケティング能力
という2つの項目をスキルアップさせることが重要です。
カメラの知識もあるとさらに需要価値が上がりますね。
ぜひスキル高めましょう!
【給料は置いといて】動画編集を今後の仕事にするなら4つのパターンを考えました
動画編集を仕事にするならこんなパターンが考えられます。
- 1~2年程度映像制作会社に勤務してノウハウを学んで大手に就職
- 1~2年程度映像制作会社に勤務してノウハウを学んでフリーランスとして活動
- 本業をしながらクラウドソーシングで副業
- 独学で動画編集を学び、自ら営業してコネを広げつつの起業
例えば制作会社で1~2年程度勤務することでノウハウはもちろん、横のつながりもできます。
なので安定的に動画編集だけで生きていきたい方にはおすすめです。
【人気記事】»動画・映像クリエイター向け求人サイトの選び方+おすすめ3選
会社に依存したくない!
最初から動画編集で起業する!
って方はぜひ自らの営業力で仕事を手に入れましょう。
ここ数年はクラウドソーシングを使ったフリーランスもかなり増えてきているので、そのような道を進むのは決して悪いことではありません。
むしろ素晴らしく時代に合っています。
ただし、自ら仕事を得る大変さを知っている方は割合少ないと思いますが、本当に大変です。
それでもフリーランスという働き方が人気なのは、自由に自分のやりたいように舵をきれるという魅力でしょう。
【人気記事】»未経験から動画編集を仕事に【副業・フリーランス・在宅OK】
【辞めましょう】動画・映像編集は給料・年収よりもやりがい重視です まとめ

動画編集も含め、クリエイティブな職種は給料よりもやりがいをとる方が多いですよね。
僕も動画編集やデザイン、音楽などクリエイティブなことに片足突っ込みまくっています。
作曲やTシャツも作ってます。
でも全くお金にはなっていません。
若干強がりもありますが、お金を稼ぎたいというより自分の作品を世に出したいという気持ちが大きいので一旦OKです。
最後になりましたが
給料重視なら動画編集は辞めましょう。
やりがい重視なら副業でもなんでも続けましょう。
というシンプルな話でした。