スマホで動画撮影しても出来上がるとなんか素人っぽくなってしまう…
そうだね。
実際動画撮影するとお洒落に撮影するのって想像以上に難しいことに気付くんだ。
そこで今回は、誰でもお洒落に動画撮影できるコツを紹介しよう!
こちらの記事では、
- iPhoneでお洒落に動画を撮影するコツ
- 初心者向けに、プロっぽく動画編集する方法
をご紹介しています。
ぜひ動画作成時の参考になれば幸いです。
iPhoneでお洒落な動画を撮影するコツ

お洒落に動画を撮影する際に注意することは、なんとなーく動画を撮影してしまわないことです。
少しのコツを意識しながら撮影することで全然変わってきますのでぜひ参考にしてください。
撮影するという視点で映画を見ると、いろんな仕掛けがあることに気づきます。
例えば突然上空にカメラが向かったり、遠くから、近くから、早い動きやどんどん変わっていくカット。
旅行の際にそんなこと考えながら動画は撮らないですよね。
旅行やイベントなどの動画を撮影する場合はいろんなパターンで撮影することが重要となってきます。
同じような撮り方がずっと続いているような映像は飽きてしまいますよね?
後ろ姿だけ、笑顔、空、草花、走ってみたり、周りにいる人、壁、地面、足元などなど…
撮影時にはいろんな状況がありますよね。
どんどんいろんな視点、いろんなパターン、いろんなものを撮りましょう。
iPhoneの設定を変更しよう

iPhoneでプロっぽいお洒落な動画を撮影する方法ですが、設定を変更するだけというめちゃくちゃ簡単で劇的に変わる方法がこれです。
- iPhoneのカメラ設定の「ビデオ撮影」を「720p/30fps」から「1080p/60fps」にしましょう。
- さらに「スローモーション撮影」も「1080p HD/120fps」から「1080p HD/240fps」に変更しましょう。
これだけで動きのある動画を撮影する際の画質が劇的に良くなります。
この説明が分かりにくかった方はこちらの記事に画像付きで解説していますのでぜひご覧ください。
iPhoneによる動画撮影時のコツ

太陽の位置を考えて撮影することでフレアを写す
フレアとは逆光や半逆光の光源の強い場所で撮影する際に写真に写真全体が白っぽくなる現象のことです。
意図的にコントロールすることでお洒落な動画を撮影することができます。
場面の切り替えを意識して撮影する
動画には必ず画面の切り替わりがありますよね。
もちろんずっと撮りっぱなしというものもありますが、個人的に動画にする場合はいくつものカットを繋いでいくような感じになると思います。
例えば、家から海のシーンに移り変わるという動画を作りたい場合だとこんな感じです。
- 家の玄関を出る際に足元を下からすくうように下から上に撮影する
- 海でも同じように浜辺で下から上にすくうように撮影する
このように上下や左右の同じ方向への動きを画面の切り替えに使うことで、動画編集時にお洒落に画面を切り替えることができます。
上下左右だけじゃなく回転しながらでも良い感じになるのでおすすめです。
5秒間の動画をたくさん撮る
動画編集でとてもお洒落になる方法として、カットをいくつも用意してテンポ良くどんどん切り替えるという手法があります。
5秒という短い動画をいくつも撮ることでつなぎ合わせるとかなりお洒落な動画になりますのでおすすめです。
タイムラプス動画をカットの中に差し込む
タイムラプスとは低速度撮影と呼ばれる数秒に1コマずつ撮影する手法で、カクカクしたコマ送りのような動画が撮影できます。
このタイムラプスを時折動画の中に混ぜると一気にプロっぽくなります。
夕焼けにそまる雲の動きや夜のビル街などを使う事例は良くありますよね。
さらに動画をプロっぽくするには、自然界の音も入れるのがオススメです。
例えば車の音やドアを開ける音など。
お洒落なBGMサウンドを入れつつ、この辺りの自然の音を動画編集時に散りばめることでお洒落に変身します。
iPhoneで撮影した動画をお洒落に編集

動画を編集する際にはMacユーザーならiMovieが利用できるので、ある程度使い方を知った上で有料のソフトに移行するのが良いでしょう。
Windowsユーザーであれば、MovaviやFilmoraなどのある程度のクオリティを持ったリーズナブルな価格の動画編集ソフトがおすすめです。
動画編集の際は、フィルム加工を施すことで一気にお洒落になりますね。
スマホで写真をフィルム加工することは良くあると思いますが、動画でも同じく、淡い感じにしたりレトロにしたり様々な加工を施すことができます。
また、フッテージムービーと呼ばれる動画素材を編集時に少し挿入することで世界観がガラッと変わってとても良いです。
Mixkitと呼ばれるサイトには多くの無料動画素材があり、商標可能なのでぜひお試しいただくと良いかもしれません。
街並みや海、空撮などほんの少し入れることで自分では撮影できない領域の動画をあたかもあなたが撮影したかのように動画に取り入れることができるでしょう。
下動画のような短編動画が無料で手に入ります。
無料の動画編集ソフトもたくさんありますが、できる範囲も限られており、中々自由にお洒落にプロっぽくできないのが現状です。
そこで、クオリティが高く安い大変コスパの良い動画編集ソフトをご紹介しています。
ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
動画編集ソフト Filmoraをもっと見る
動画編集ソフト Movaviをもっと見る
お洒落な音楽を合わせてさらにお洒落に

ぜひ音楽もお洒落なものを取り入れて、さらにお洒落な動画を作りましょう。
無料のものもありますし、有料のものもあります。
動画編集ソフトにもいろんなパターンのお洒落な音源が搭載されていますのでぜひチェックしてみてください。
YouTube オーディオライブラリ
音楽と効果音がかなりたくさん選べます。選んでるうちに日が暮れそうなぐらいあるので時間があるときに確認してみてください。
YouTubeアカウントを作成後にマイチャンネルからオーディオライブラリを見ることができます。
エピデミックサウンド
30000点の音楽と60000点の効果音が使えるようになるエピデミックサウンド。
そんなに使わない!
って方はYouTubeのオーディオライブラリを試してみてください。
料金も個別見積もりとなるので本格的に動画編集を始める方向けのサービスとなります。
HONGKIAT
多くの効果音をフリーでダウンロードできます。
初心者の方はこちらもオススメですよ!
Flash Kit
アンビエントなどの効果音ならこちらも多くの音源が簡単にダウンロードできるのでオススメです。
iPhoneでお洒落な動画を撮影するコツ【動画編集からフリーBGMもご紹介】 まとめ
iPhoneでお洒落な動画を撮影するコツをご紹介してきました。
お洒落な動画を作るには撮影方法と動画編集が重要だということをお分りいただけたかと思います。
撮影の際は、可能な限りいろんなパターンで撮影すること、動画編集時は動画編集ソフトで様々に加工を施したり、テンポ良く画面を切り替えたり、さらにはお洒落な音楽も取り入れてみたり…
動画には結婚式や二次会、旅行、イベント、会社説明など色々あります。
ぜひ今回の記事がお洒落な動画作成の参考になれば幸いです。